【難解?】暦の上では2月4日から立春・・・ところで立春って何だろう

暦の上では2月4日から立春。ところで皆さんは立春とは何かすぐに答えられますか?
実はこれが結構難しいんです。

「立春」とは二十四節気(にじゅうしせっき)の一番最初にあたる時期とされています。
この二十四節気とは紀元前の中国で定められたもので1年を24分割したものです。まず一年で最も昼が短い「冬至」と昼が最も長い「夏至」を定め、それらの中間を「春分」と「秋分」とします(春分、秋分は昼と夜の長さが等しくなっています)。これで昼の長さをもとに決めた基本的な季節、節気ができました。
そして更に1年を細かく分割して定めていきますが、冬至と春分の間を春が立つ「立春」としたのです。ただしこの節気は時期のことを指しますので、次の節気の雨水までの期間2月18日がまで立春となります。

以上です。いかがでしたでしょうか?
これで「立春」をご存知でなかった方も一つ物知りになれたと思います。
……しかし厄介なことに太陽と地球との距離を計測する方法、定気法、平気法によっても若干日付が異なるそうです。
一般的には定気法を利用し2016年は2月4日から立春とされています。

ここで立春にまつわる素晴らしい写真を撮られている方のYouTube映像をご紹介します。

「Minako y(龍樹) 音のスケッチ49 立春。光の春、梅花香る」

関連記事

PAGE TOP